スマートニュース 最新ニュースや天気・天気予報、クーポンも

販売元:SmartNews, Inc.

最終アップデート日:2025年6月27日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
2024 Award 優秀賞
編集部レビュー

オールジャンルのニュースをここでチェック お得なクーポンももらえる

対応ジャンル 飲食店、コンビニ、ドラッグストア、レジャー、エステ
主な対応店舗 ファミリーマート、マクドナルド、ビッグエコーなど
ポイント付与 ×
利用料金 完全無料
会員登録なしでの利用
その他機能 店舗検索、ニュース、天気予報

ニュース情報だけでなく、クーポンから支払いまですべて1つのアプリで完結

天気予報や運行情報、ゲームなどのエンタメ情報まで確認できる総合ニュースサービス

ニュースは21カテゴリに分けられており、芸能やスポーツ、経済といった定番からリビング、恋愛といった生活に関する記事、アニメ情報のまとめなど多岐に渡って網羅されています。

ニュースを読むだけのアプリじゃないところもポイント。読むだけでコンビニで使えるクーポンが手に入ったり、抽選での無料プレゼントキャンペーンがあったりと、特典が付いているのもメリットです。

dポイントクラブ会員の方は、本アプリから直接dポイント決済ができるので、通勤中にニュースを読みながらクーポンを取得、ポイント決済で買い物をするという一連の流れがこれ1つで完結します。

また、初回利用時に年齢や興味のあるカテゴリを設定でき、閲覧履歴も参照にしてニーズに合ったニュースをピックアップしてくれるため、仕事の合間などの短時間でも拾い読みがしやすくなっています。

圧倒的な話題の多さが魅力、工夫されたレイアウトですっきり見やすい

『スマートニュース』はApp Storeにて2024年12月12日時点でニュースカテゴリランキング1位のアプリです。

その魅力は、21チャンネル(カテゴリ)という圧倒的な話題の多さにあります。参考までに、Yahoo!ニュースが経済やエンタメなど9カテゴリ、大手新聞メディアの日本経済新聞でも経済やビジネスを中心に14カテゴリとなっています。恋愛やキャリア、アニメなど若者向けの話題が揃っているのも、『スマートニュース』の強みです。

これだけ豊富な話題を備えていても、画面がごちゃごちゃしていないのもメリットです。
上画面にチャンネル切り替えボタンが用意され、その下にスクロール式でサムネイル付きの記事が並ぶため、気になる記事をすぐに見つけて読めるようになっています。

ただし、自社で独自の情報をまとめているわけではなく、発信されたニュース記事をアプリ内から閲覧する仕様です。情報の精度を保証するコンテンツではないので、その点だけは注意してチェックするようにしましょう。

コンビニから飲食店まで多様なアプリのクーポンがもらえる

『スマートニュース』の画面下部、「クーポン」をタップすると、さまざまなクーポンが用意されており、使うことでお得に買い物ができます。もらえる条件はバラバラですが、クーポンページをタップするだけでもらえるものも多くあります。

筆者が確認したところ、ドミノ・ピザのLサイズ割引や、セブン-イレブンのお茶全品20円引きセールなどは特に条件なく使えました。公式から出ているクーポンのため、安心して利用できるのもポイントです。

提携店舗はほかにも「しゃぶ葉」や「ジョナサン」などの飲食店もあるため、家族や友人との外食時でも使いやすいものもあります。

視覚的にわかりやすい天気予報や、決済まで行えるdポイントページが便利

『スマートニュース』のもう一つの魅力は、ニュース以外の機能も豊富であるということです。

まず、天気予報が画面下のメニューからいつでも切り替えて確認が可能。ライブカメラや雨雲レーダーも備えているので、リアルタイムで天気のチェックが可能です。

さらに、dポイントでポイントの獲得からd払いによる決済までアプリから利用可能。厳密には該当ページのショートカット機能ではありますが、1つのアプリからすべて開けるのは非常に便利です。

特にdポイントはポイントを貯めるアプリと支払い用のアプリが分かれているため、一括で表示させられるようになったのは非常にありがたく感じました。

『スマートニュース』は課金すべき?

無料でも使用できる『スマートニュース』ですが、別途有料プランに当たる「SmartNews+(スマニュー+)」があります。このプランについて、どういう方がどういったタイミングでどこまで課金すべきかを解説します。

ビジネス情報をもっと読みたいなら、「SmartNews+」に入る価値あり

有料サービスである「SmartNews+」に登録することで、国内外問わず40社以上の有料メディアの厳選記事が読めます

アメリカのメジャーなニュースの『The New York Times』や経済情報に強い『ダイヤモンド・オンライン』などの記事が読めるため、世界情勢や株価の動きを見たい人にはおすすめです。

AIによる記事要約機能あり より早く情報収集したいなら課金がおすすめ

追加の記事が読める以外にも「SmartNews+」では、「ELYZA」が技術提供したAIによる記事要約機能が利用できます。

もっと手短に記事を読みたいという人は、課金を検討するとよいでしょう。

一緒に使うと便利なアプリ

連携するとポイントが貯まり、支払いも一括化できる『dポイントクラブ』

『dポイントクラブ』は『スマートニュース』と連携可能なNTTドコモのポイントサービスです。記事を読むだけですぐに貯まるのがメリットで、筆者は登録してすぐに20ポイントをもらえました。

連携するとスマートニュースから直接d払いの決済コードを出せるようになるので、アプリを一括化できて便利です。

現在はNTTドコモの端末利用者でなくても利用できるため、特にポイ活などをしていない方は一緒に入れておくのをおすすめします。

dポイントクラブ:お得情報満載のドコモ公式ポイントクラブ

株式会社NTTドコモ

iPhone無料
Android無料
もっと詳しく見る
App Storeを見る
Google Playを見る

『スマートニュース』の機能表

カテゴリ数21カテゴリ
天気予報
クーポン配布
AI要約機能
有料プランのみ
料金月額1,480円

※価格は税込表示

執筆:アプリブ編集部

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在の内容と異なる場合があります。

アプリブユーザーレビュー (127

だんさん

4

iPhoneを初めて持った頃に、これだけは必須アイテム的なサイトで必ずと言っていいほどよく紹介されていたので、あまり深く考えずにインストールしました。機能的には必要最小限という感じで、最初の頃は便利なような気がしていました。しかし後から似たようなアプリは無数と言っていいほど出てきて、何度か乗り換えてみたりもしました。ニュースを知るというだけなら、どのアプリも大きな差はなく、むしろ妙なオリジナルの機能があるより、限りなく透明なニュースアプリを求めることになり、最終的にはこのアプリに戻っています。

きれいねこ

5

スマートニュースはニュースや記事を読むことが出来る他、クーポンを利用できるアプリです。クーポンの項目に「スマートニュースのページからティックトックライトをダウンロード、登録で1300円分のポイントがすぐもらえる」という広告があり、凄く助かりました。クーポンは飲食店が多く、有料会員になると月額料金以上のクーポンを利用できる様です。私はあまり外食をしないので無料版でいいかなと思っています。dアカウントと連携すると記事を読むごとにdポイントがたまっていきます。1ポイントずつですが毎日読むと考えると気付いたら結構溜まっていたりするので、スマートニュースを利用する時にはdアカウントを連携するのがおすすめです。

qazwsxedc1Q

4

ニュースアプリです。
dポイントを連携すると、記事を読むことでポイントが貯まります。ニュースアプリですが、招待キャンペーンやアプリ内の抽選でお菓子やコーヒーなどと引き換え可能なクーポンをよく配っているイメージがあります。毎日コツコツ抽選してると意外と当たります。
ニュースアプリとしても、カテゴリ別にニュースを見ることができます。記事の中に広告が混じってて、ぱっと見記事なのか、広告なのかわからないのでわそれは改善して欲しいです。

あこ

4

ニュースの閲覧や暮らしに役立つ豆知識的な情報、クーポンなど様々なカテゴリがあって情報収集や時間潰しにぴったりです。
たまに〇〇が〇万名に抽選で当たる!的なキャンペーンをやってくれるところも嬉しいポイントです。
ただ、通知が多いので、私は基本オフにしています。
抽選イベントをやっている時は、通知をオンにしておくと2回チャレンジできるため、その時だけ届くようにしていますが、それ以外はオフです。
また、スマートニュースを周りの人に紹介すると何かが貰えたりすることもあり、私は母に紹介してお互いファミマのクリームパンをゲットしたりしました。
情報を得るだけでなく、お得感もたっぷりで便利なアプリだと思います。
クーポンも、コンビニやファストフードなど色々な種類があって上手く利用すればそこそこの節約になっています!

Fur

4

何気なく入れたアプリです。実際に使ってみたら様々なニュースサイトの記事が掲載されていて、それがひとまとめになっている感じでした。ちょっとしたdポイントを貯めたりなど還元もしてくれてますね。基本的にはアプリ内で完結出来ますが、記事によっては記載場所まで良く分からないルートがあったり少しだけ不便です。しかし毎日ふわっとニュースを見るには非常にありがたくて、だいたい夜などにはニュースを閲覧して寝ると言ったパターンが多いです、気軽に色々なニュースを見るのに重宝しています。

ぽんぽん

3

スマートニュースのアプリは、はじめはクーポン欲しさにアプリのインストールをしたのですが、地方の都市でも使えるクーポンが結構多いためみていて楽しいです。ニュースは普段あまり興味ないので触れる機会になります。テレビのニュース番組では取り上げない記事が豊富にあり、興味あるのだけ読んでみてもよいかと思います。アプリのインストールをしてからニュースのプッシュ信号通知が結構多いため、もう少し少なくしてくれたらなと思います。クーポンが良いのでそれだけでもインストールしてみる価値はあると思います。

なさい

4

新聞等を定期購読していない自分の様な若年層の世代にとってとても大切なアプリだと思います。街の本屋さんと一緒で、自分に興味のない話題やニュースなどが目に映るだけでも大変有意義なことだと思います。
動画配信サイトや動画投稿サイト、SNS、スマホゲーム等に入り浸っている者にとって、誰かの書いた長文の活字を読む事ができる貴重な機会だと思い重宝します。但し、書いてあるニュースの内容は他の情報伝達媒体と同じで、スポンサー等の思惑を反映する偏向報道等もあるので注意が必要です。

まきまき

5

テレビを観ていてもこんなニュース観たくもないのに観ちゃって感情が乱れるとかよくあるかもしれません、このアプリは年代や性別、地域、興味あるジャンルも選べて自分が知りたいニュースに関してを知れる仕組みです。そこが1番の良いところと感じます。またカラフルで色味がたくさんあるので読みやすいです。さらにニュースを読めるだけじゃなくクーポンもゲットできてお得感もあります。ポイントを貯めるコーナーもありますので良いポイ活にもなります。

shangxiao

4

ビジネスマンとして、ニュースをチェックする習慣をつけたいと昔から思っていましたが、例えば日経新聞など新聞を有料で購読してもなかなか続かない日々が続いていました。スマートニュースは、自分の興味を登録することで、エンタメ系のニュースからビジネスマンとして把握をする必要がある時事系や経済系のニュースまで網羅してくれてますし、UIがとにかくほかの新聞アプリより見やすいので、継続して利用をさせて頂いていますし、情報収集をしっかりすることができるようになってとても感謝しています。

ゲストユーザー

5

幅広いジャンルのニュースが掲載されていてテレビのニュースをみてなくてもこちらのアプリだけあれば完結できます。使ってるうちに自分の興味があるジャンルのものがトップにあがってきてるような感じがします。だからどんどん見ちゃいます。クーポンもあります。私はコンビニのクーポンをよく利用しています。しかもDポイントが貯まるのでちょっとしたポイ活にもなります。ポイントは時間毎に数記事みることで加算されていきます。ニュース見ながらポイント貯まるのでかなりおすすめです。

スマートニュース 最新ニュースや天気・天気予報、クーポンも

販売元:SmartNews, Inc.

最終アップデート日:2025年6月27日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
2024 Award 優秀賞
  • シェア

スマートニュース 最新ニュースや天気・天気予報、クーポンも

販売元:SmartNews, Inc.

最終アップデート日:2025年6月27日

iPhone
価格:無料
Android
価格:無料
2024 Award 優秀賞

いま読んでおきたい

このアプリを見た人はこんなアプリも見ています

アプリ公式情報

googletag.cmd.push(function () { googletag.display('div-gpt-ad-1539160377845-0'); });
OSZAR »