【2025年】薬管理アプリおすすめランキングTOP10
更新日:2025年5月26日
薬管理アプリおすすめランキング TOP10

お薬手帳×病院予約×健康管理を1つに集約! 家族の安心をスマホで
- 手帳登録の人数制限なし。ひとつのアカウントで複数人の服薬管理に
- オンラインで事前に薬局の調剤予約をし、待ち時間を短縮できる
- 血圧や体温をアプリで一括管理。記録したデータのグラフ化も可能
ピックアップレビュー
-
ポキ爺
5続きを読む
-
鉄道
4自分は薬を毎日飲んでるので飲み忘れ防止に使ってますが毎回アプリを開いて何錠飲んだかなどを記録する必要があり、少し手間に感じます
続きを読む
-
ゲストユーザー
4ポイントが付くのはいいがそのポイントの使い道が自分にはまったく無いから意味が無い
続きを読む
-
にっち
5電子お薬手帳だから紙の手帳はもういらない。持ち歩かずに済むので楽チンです。全国の薬局で使えるのも便利ですね。薬を常用している人は持っておいたほうがいいアプリですね。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5薬剤師です。 利用者が一番多いです。他のお薬手帳は使いにくいのかあまり利用されてないイメージです。いろいろなお薬手帳を薬局に持ってきても、見方がわからず困るので、こちらのアプリに統一してほしいです。
続きを読む
-
ゲストユーザー
5眼科に勤務してますが、最近eparkのお薬手帳を持って来られる方が非常に多いですね。 是非頑張ってください
続きを読む
-
棚本
5アップルでの評価・利用者が一番多く、薬局に一番おすすめと紹介してもらいました。お薬手帳としての機能や飲むこと忘れないようなアラームの使いやすさは十分です★ 毎回薬局で40分ほど待ちますが、予約しておく...
続きを読む
-
あかり
4いつも忘れる(気付いてもなかなか持っていかない…)お薬手帳がもういらないのが嬉しいです。スマホはいつも持ってるし。それより処方箋から薬を予約出来るのが便利です!待ち時間のカットが出来て助かる! 私は毎...
続きを読む
-
maa
4薬局で待たなくていいアプリ♪♪ アラームをセットすれば、薬を飲む時間に 通知でお知らせしてくれるので、 薬の飲み忘れなどの心配がなく とっても便利です٩( 'ω' )و ★
続きを読む
-
はんぺん
5お薬手帳?アプリのなかでも対応店舗が多いしデザインも良くて使いやすい!処方箋を出すときに「お薬手帳はアプリで」と伝えれば料金も安くなります?薬の情報もパッと確認できるし、紙の手帳は持ち歩くのが面倒で続...
続きを読む
服薬情報をアプリでまとめて管理 日本調剤の電子お薬手帳
- 日本調剤のお薬手帳アプリ。服薬情報を自動で反映する機能も
- 服薬スケジュールをカレンダーに表示。飲み忘れ防止につながる
- かかりつけ薬局に処方せんを事前に送信。準備ができたらお知らせ
ピックアップレビュー
健康で心地よい生活をサポート ピルのある生活、あなたも始めてみませんか
- 待ち時間がなく、予約も必要なし。スキマ時間でオンライン診察が可能
- 診察後は早ければ翌日にピルが到着。自宅や職場など場所の指定もできる
- 無料の相談窓口を設置しているから、ピルの処方が初めての人も安心
ぴよログ予防接種
子供の予防摂取の時期がひとめでわかる 管理と記録をラクにしよう
- 予防摂取の目安時期を確認しながらスケジュール管理ができるアプリ
- 複数人の子供を登録できる。子供ごとに摂取スケジュールを確認
- カレンダーに予防摂取の記録や予定の追加が手軽にできる
- 複数人の子供の管理をするには「ぴよログ」との連携が必要
- カレンダーの一覧では、何の予防接種なのかが表示されない
検査結果やお薬情報を手軽にデータ化! 便利な健康管理アプリ
- 健康診断や検査の結果、おくすり手帳の情報をまとめて記録できる
- 日々の体重、血圧、体温を記録でき、体調の微々たる変化に気づきやすい
- アンケート内容に答えるだけ。Amazonギフト券と交換できるポイント獲得
ピックアップレビュー
「薬を飲むの忘れてた!」といううっかりを、もうしないために
- 薬を飲む時間を忘れないよう、通知してくれるアプリ
- 血圧や血糖値・体重・体温・心拍数など、健康状態を記録することも可能
- ヘルスレポートを作成して、自分の健康状態をほかの人と共有できる
kakari
いつもの薬局をより身近な存在にしてみよう チャットで薬の相談ができる
- よく行く薬局で薬についての相談をチャットでできる。健康管理アプリ
- 処方せんをその場で送信。薬局に行ってから待つ必要がなくなる
- 薬についてチャットで相談できるから、後からでも確認しやすい
Welbyマイカルテ
測定機器の記録をまとめてアプリで管理 生活習慣病の治療や予防にも
- 体重、血圧、睡眠など身体に関するあらゆることを記録できる
- 対応機器はさまざま。複数の機器を連携させて生活習慣病の予防に
- モールではアプリがおすすめする食品や機器をチェックできる
- モール機能でアプリから直接買い物はできない
処方薬をアプリで一括管理 服薬アラームの自由設定が可能
- 処方薬はQRコード読み取りと写真保存に対応。市販薬の手入力も可能
- 時間帯ごとに服用アラームを設定し、薬の飲み忘れを防げる
- 処方せんを事前に提出。通知が届き、好きな時間に薬を受け取れる
- アプリに対応していない薬局も多い
- 週1回のアラームは1つしか登録できない
はじめての子育ても安心 赤ちゃんの年齡に合わせてサポート
- 小児科医監修。毎日・毎週ママの悩みに応えるメッセージが届く
- 病気などの急なトラブルにも対応。検索機能で読みたい記事を探せる
- 成長スケジュールで、子どもがどんな成長をするのかが見えてくる
- パパの悩み解決には別アプリが必要
- PRマークがnewと似ていてわかりにくい
カテゴリから探す
-
-
-
-
-
マッチングアプリ総合
10代におすすめのマッチングアプリ
20代におすすめのマッチングアプリ
30代におすすめのマッチングアプリ
40代におすすめのマッチングアプリ
50代・中高年におすすめのマッチングアプリ
60代・シニアにおすすめのマッチングアプリ
結婚・婚活アプリ
バツあり・子持ち向きマッチングアプリ
ハイスペ・高学歴と出会えるマッチングアプリ
外国人と出会えるマッチングアプリ
AI搭載のマッチングアプリ
大学生向きマッチングアプリ
田舎・地方でも出会えるマッチングアプリ
完全無料のマッチングアプリ
レズビアン・女性同士で出会えるマッチングアプリ
ゲイ・男性同士で出会えるマッチングアプリ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ニッチな薬局にも対応してて、すごい! あの小さいかわいい薬局ちゃんも入れてくれてありがとう。 そして「服用アラーム」機能、よく忘れちゃうんです、、、助かります。今日も飲みました。 で、一番なにがすごい...